支那そば鋳(ちう) 地鶏光麺醤油(味玉付き)
「私はね、相手を選ぶときは外見より中身で判断するの」 なんて言う女性は少なくない。 うん、いいね! 外見がそうでもないオレみたいな人にもチャンスがあるかもな・・ ...
RAMEN N’n (ラーメン ん)
日本語ってヤツは中々にやっかいで、音だけじゃなくイントネーションやニュアンスで伝えることも少なくない。 だからこそなのか、寒さが厳しく口を開く回数を少なくするた ...
麺鍾馗(めんしょうき)~京都セアブラノ神店主の札幌での挑戦~
森羅万象に神を感じるという考え方から日本では古来から「八百万神(やおよろずのかみ)」なんて言葉がありますよね。 色んなものに神様が宿っているという考え方! モノ ...
茶楽@東神楽
辞書で調べると「失望」の反意語は「希望」だったり「期待」だったりと書かれていることが多い。 でもちょっと微妙にニュアンスが違うと思う。 あくまで個人的な考えでは ...
タケノコ(ネマガリダケ)2022!札幌近郊開幕~終幕
林芙美子は「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき」と好んで色紙に書いたと言う。 私は言いたい! 「タケノコの旬はみじかくて 苦しきことも楽しきことも多 ...
ラーメン華龍の閉店 ~老舗の名物母さん、50年の歴史に幕~
いつだって人は「失ってから大切さに気付く」ものなのかも知れない。 1+1は2じゃなくて4にも5にもなることを知っている人は多い。 でも5-1が4じゃなく2にも1 ...
ウド採り開幕2022!
山菜の中で一番好きなのは何?と聞かれるととても迷う。 でも、行者ニンニクとウドとタケノコがトップ3かなぁ。 行者ニンニクシーズンが終わるとウドとタケノコシーズン ...
行者ニンニク2022 あっという間にシーズン終了
庭の梅の花が咲くと行者ニンニクシーズンは終盤。 今年は雪が多かったのでシーズンの開幕が一週間ほど遅かった。 いつもなら雪が完全に溶けているエリアも今年は残雪がチ ...
ウィスキー片手に高校時代の思い出・最終話 ~思い出すことで・・・~
高校時代、確かに彼とは親友だった。 思い出もいくつも共有していた。 いや高校時代だけじゃなく予備校でも毎日一緒に過ごしていた。 ちょっとした歯車のずれ・・・。 ...
ウィスキー片手に高校時代の思い出・その7 ~文化祭の思い出~
文化祭の事も書いておこう。 ヒロの部屋で何度も彼の歌声を聴いていた。 それはそれは上手いもんだった。 それでも 「ふむふむ、やるね!」 ぐらいの「感心する」とい ...